入会、諸手続きについて

  1. 入会、諸手続きについて

入会のご案内

 那覇市医師会は那覇市内に所在する診療所、病院、行政機関等で勤務する医師からなる学術専門団体です。
 「医学医術の発達普及と公衆衛生の向上を図り、それをもって社会福祉を増進すること」を目的とし、主な事業として、検診・検査事業、那覇看護専門学校の運営、各種予防接種、学童健診・特定健診、がん検診等を行っております。市民の健康増進のため、医療・保健・福祉に関するあらゆる問題に対して、会員一体となって行政へ積極的に意見具申と協力いたしております。現在、当会会員は開業医226名、勤務医288名、合わせて514名で構成されております。(2022年3月末現在)
 那覇市医師会への入会をご検討されている先生は、下記の内容をご確認の上、那覇市医師会事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
 

会員資格および会員区分

会員資格

 本会の会員資格は、那覇市を区域とし、その区域内に就業場所または住居を有する医師のうち、本会の目的および事業に賛同される方が対象となります。また、医師会組織は「郡市区等医師会」、「都道府県医師会」、「日本医師会」の3層構造となっていることから、本会の会員は、同時に沖縄県医師会および日本医師会の会員となります。(いずれかの医師会の単独加入はできません)
 

会員区分

 会員は、日本医師会、沖縄県医師会および那覇市医師会でそれぞれ区分が分かれております。

【日本医師会】
会員区分 適用
A① 病院・診療所の開設者、管理医師およびそれに準ずる会員(日本医師賠償責任保険加入者)
A②(B) A①、A②(C)会員以外の会員(日本医師賠償責任保険加入者)
A②(C) 医師法に基づく研修医(日本医師賠償責任保険加入者)
B A②(B)会員のうち日本医師会医師賠償責任保険加入の除外を申請した会員
C A②(C)会員のうち日本医師会医師賠償責任保険加入の除外を申請した会員

【沖縄県医師会】
会員区分 適用
A 私的医療機関(保健施設を含む)の開設者、管理医師もしくはこれに準ずる医師     
B A・C会員以外の勤務医師
C 国・地方公務員及びこれに準ずる医師、大学院・研究生










【那覇市医師会】
会員区分 適用
A 病院・診療所の開設者、管理者およびそれに準ずる会員                   
B 勤務医または自宅会員






 

諸手続きのご案内

入会・異動・退会手続きの流れ


医師会入退会・異動等諸手続きのWeb化について
 日本医師会・都道府県医師会・郡市区医師会の入会・退会・異動等の諸手続きがWeb化されることになりました。令和6年(2024年)10月30日(水)からは、専用Webページ「MAMIS 医師会会員情報システム」(下記リンク「MAMIS」ログイン・利用者登録)にて手続きをお願いいたします。手続きの際には、MAMIS操作マニュアル(下記リンク)をご参考にしてください。
※令和6年(2024年)9月時点で日本医師会員の方には、日本医師会より郵送で仮ログインID・仮パスワードが送付されます。日本医師会に未入会のその他の医師会員の方には、準備ができ次第順次郵送されます。
 
【MAMIS 医師会会員情報システム】
 ログイン・利用者登録ページ
 https://mamis.med.or.jp/login/

 各種マニュアル(公開資料ダウンロード)
 https://mamis.member-sys.info/download/

 医師向け情報共有サイト
 https://mamis.member-sys.info/

 MAMISに関する問い合わせ先
 https://mamis.med.or.jp/contact/

 異動等が生じた場合や退会をご希望の場合には、速やかに「医師会会員情報システムMAMIS」にて手続きをお願いいたします。異動報告、退会届出が遅れますと、ご希望日に異動、退会処理ができない場合があります。また、会費額や医師会報などの各種書類の送付に影響を及ぼす場合があります。ご協力をよろしくお願いいたします。


 
1.入会
①入会申請
 入会までの流れとして、入会申請後に当会理事会において承認を受ける必要があります。当会へ入会しますと同時に沖縄県医師会、日本医師会へ入会となります※。
 MAMISにて下記の必要書類(データ)を添えて、入会申請を行ってください。
 ※ 那覇市医師会、沖縄県医師会、日本医師会、いずれかの医師会への単独加入はできません。
必要書類 備考
1)履歴書 様式不問
2)顔写真 高解像度のカラー写真、JPEG形式
3)医師免許証  
4)推薦書 ※ 推薦者は当会A会員。勤務医の場合は所属施設長









※ 1)履歴書、3)医師免許証、4)推薦書は、PDFデータとして添付してください。
※「推薦書」ダウンロードしてご使用ください。

②入会の承認
 毎月2回(原則第2、第4金曜)開催する定例の理事会において入会が協議・承認されます。
 入会承認後、当会事務局より会費引落し用の銀行口座等の確認のため、ご連絡差し上げます。
 
2.異動(変更)
 下記のような変更があった場合はMAMISマイページ「異動届」より変更を申請してください。
 1)届出内容(勤務先の変更、会員区分変更等)に変更があった場合
 2)勤務先の異動に伴い地区医師会が変更となる場合(県外異動も含む)※
 ※異動元に退会届、異動先に入会申込が申請されます。
 
3.退会
 MAMISマイページ「退会届」より退会を申請してください。